列島を寒波が覆い、衆議院選挙の投票日でもあったこの日、会場には12人の参加者が集まりました。
お寒い中、そしてお忙しい中、来ていただいて本当にありがとうございます。

会場の隅に設けたゲーム置き場です。
一番奥に十二星座ゲームが見えますね。
一部参加者2名がカヴェルナの戦術について白熱したトークを繰り広げてました。
—・—
![]() |
ニムト |
ゲーム開始です。集まった面子でまずは「ニムト」。
通常バージョンと記念版の小数点入り(ドラフトあり)バージョンで遊ばれました。
「ドラフト入れると全くの別ゲーム」と持ち主の方が仰ってましたが、そりゃそうだ。
—・—
![]() |
バトルライン |
一方こちらは少し遅れてご参加の親子による「バトルライン」。
ほっとゲーム会では恒例の風景となった「仁義なき父子対決シリーズ」です。
戦術カードは抜いているとのこと。ファランクス陣形で父が非情な押し切り勝ちでした。
そして仁義なき父子対決シリーズは今後もまだまだ続くそうです。
—・—
![]() |
チケットトゥライド |
メンバーをシャッフルして、まず今回の隠れテーマである「旅」のゲーム第1弾「チケットトゥライド」を遊びました。
全くのボードゲーム初心者の方がいたので、普通のアメリカマップをチョイス。
バランス云々は割とどうでもよく、このシンプルなルールが私は好きです。
拡張の「USA1910」も欲しい欲しいと思いつつ買えてない。
長距離路線を捨てて保身に走ったため敗北。
勝者は初プレイながらも六枚区間と最長路線ボーナスを狙って攻め続けたTさんでした。
—・—
![]() |
クアトロ |
こちらは「クアトロ」ですね。
視覚化されたヤッツィー、と言ってしまえば身もふたもないのですが見た目の勝利。
ボードゲームの引き起こすワクワク感が確かにあります。
—・—
![]() |
十二星座ゲーム |
でました、「十二星座ゲーム」。
カタンと同期という悲運の名作。そして今やレアゲー。
中身はというと、「これはきっとブラックホールやから」「ちゃうで」などとワイワイ言いながら楽しめる良いゲームですね。
影響力争いで2位を狙うと美味しい、というルールもユニーク。
1回遊んだ時はまったくうまくいかずにボロ負けでしたが、今だともう少し上手く立ち回れそうな気がします。
多分気のせいです。
—・—
![]() |
宝石の煌き |
煌きストの集う当ゲーム会のレギュラーメンバー、「宝石の煌き」。
影の薄い主催者よりも目立ってます。
使用されるテーブルが小さいため、よりストイックに煌きを追究している感が出てますね。
—・—
![]() |
お邪魔者 |
割と大人数が余ったので、「お邪魔者」を始めました。
ボドゲ初心者のNさんがお邪魔者/正直ドワーフ/お邪魔者、と3ラウンド全て負け陣営だったのが不運すぎるというか何というか……。
軽い正体隠匿のドキドキを楽しんでもらえたようだったので良かったです。
—・—
![]() |
ケイラスマグナカルタ |
一方こっちでは重たいゲームが回っていました。
「ケイラスマグナカルタ」です。
カードゲーム用の簡易ルールで遊ばれたようですが、それでも1時間みっちり濃密だった模様……。
終了時、卓の皆さんの顔が心なしか憔悴して見えました。お疲れさま!
でも1時間程度で終わるなら是非遊んでみたいですね。
—・—
![]() |
ハゲタカのえじき |
初心者Nさんがもう帰るというのでこれだけ見学しててもらいました。
「ハゲタカのえじき」です。
正直私はこのゲーム、とても弱いです。
思考回路の出来が凡庸すぎてバッティングしまくり、ほとんど点が取れない。
今回はなんとかプラス点が取れたので良しとします。
次回はもう少し素直に行こう……。
—・—
![]() |
宝石の煌き |
また動いてますよ「宝石の煌き」。
存在感のアピールが下手な主催者と対照的に、すっかりほっとゲーム会の顔ですね。
先ほどは3人戦でしたが、今度は4人戦。さらにテーブルが狭そう。
煌きストたちの求道は続く。
—・—
![]() |
こんなものどんなもの? |
こちらは初プレイ「こんなものどんなもの?」です。
おおざっぱに分類すると大喜利系ワードゲーム。
脳内アイデア検索に加えブラフやプレゼン能力も要求される、なかなか独特なコミュニケーションゲームでした。
今回は持ち主Tさんの提案でハウスルールを適用しましたが、そうでもしないといつまでたっても終わらない雰囲気。
私の回答「刑務所」が通らなかったのが未だに納得できない。
—・—
![]() |
髑髏と薔薇(赤箱) |
久方ぶりの「髑髏と薔薇」。
いち早くバーンアウトを決めてリーチをかけるも、いち早く脱落。
読みは良かった。でも振る舞いが失敗でした。
ゲーマーたちの厳しさを改めて思い知った夜ですよ。
—・—
![]() |
ノートルダム |
さてさて、今年最後のほっとゲーム会ですので、主催者はワガママ言わせてもらいます。
「ノートルダム」のリクエストをさせてもらいます。
詩人で強引に公園プレイに持っていきましたが、後から思い返すと多分失敗。
あそこはギルドマスターで9点取った方が点は伸びていました。
と言った反省もしつつ、ノルマを果たせた感覚でスッキリ。
できてよかった。
—・—
![]() |
サマーリゾート |
最後は残ったメンバーで、先日頂いたゲーム「サマーリゾート」を遊びました。
初めて遊んでみましたが、いやこれ、面白いですね。
最初のラウンドが一番遅いプレイヤーだったのでタイミング的に宿泊施設を2件までしか増やせない。
そこだけでなんとかやりくりするプレイでした。
となると余計なお金を払わずに済み、また宿泊客の回転も良かったため、思った以上に点が伸びました。
運が良ければ逆転できてたかも、という2位。
対照的に観光協会会長が余り伸びず、なるほど良く出来ています。
テーマとシステムも合っているし、ワーカープレイスメントを軽く遊べる良品でした。
ワッツさんカトウくんありがとう!
またデザスプ持っていきます。
—・—
サマーリゾートを終えて、この日の会はお開きになりました。
他にも「サンゴク」や「カツカレー喰ってる場合か?!」などが遊ばれました。
カツカレー……はちょうど選挙の日ということもあって、テーマ的にピッタリ。
良い写真が撮れなかったのが悔やまれますが、私が「清き一票」を550万円で買ったという事実だけは伝えておきたいと思います。
皆さまお疲れさまでした!
—・—
さて、次回。
次は1月12日(月・祝)!
成人の日に、住吉区民センターで開催予定です。
重め回にしようと思いますので、重めゲー欲求不満の方、是非是非この機会に楽しく遊びましょう!
また告知&募集ページを近々上げたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿