2015年2月15日日曜日

第12回終了しました!

本日開催された第12回ほっとゲーム会、無事終了しました!


計12名の方にご参加いただきました。
(うち初参加の方は4名でした)


そして、2周年記念ということで開催したノートルダム大会にはうち8名の方にご参加いただきました!

主催者も参加したのですが、あいにくの2位……。悔いが残る戦いです!

が、大会はお陰で盛り上がりました。


皆さま、ありがとうございました。

写真付きのレポート記事を近日中に上げたいと思います。

よろしくお願いします!


—・—

さて、Twitter(@dull_2)等ですでに告知をしておりますが、次回は3月1日!

ゲームマーケット大阪と同日開催となる「ほっとゲーム会特別出張回」です。

会場は地下鉄谷町六丁目駅からすぐの「ボードゲーム喫茶デザート*スプーン」。

そう、去年と同じ感じで遊びます。

 
こちらも近々募集用の記事を正式にアップしますので、お見逃しなく!


もちろん、今のうちにTwitterやメールなどでご参加表明してくださっても、私はいっこうに構いません。むしろ大歓迎です。


戦利品を持ち寄るも良し、戦利品の前に消化したい積みゲームを遊ぶも良し、だらっと楽しんでいってくださいませ。

せっかくのお祭りデーですので、是非一緒に遊びましょう!

2015年1月22日木曜日

第12回ほっとゲーム会のお知らせ

次回の告知

来たる2月15日に第12回ほっとゲーム会を開催します。


場所:若江岩田駅前リージョンセンター(くすのきプラザ) 5階 会議室A
  (岩田町四丁目3番22号)
   ホームページはこちら

時間:午後1時〜午後9時ごろまで

定員:12名

参加費:300円







参加をご希望される方は、当記事のコメント欄にお名前等と参加希望の旨をご記入いただくか、主催者のTwitterアカウント(dull_2)までご連絡ください。

見学も歓迎しております。

1〜2時間程度のご参加であれば参加費は頂きません。




また、ゲームを持ち込んでいただける方は持ち込み予定のゲームを書き加えていただけるとありがたいです。

お手数ですがよろしくお願いいたします。

  —・—

割とユルめに管理してる感じではありますが、「定員に達しているのに飛び入り」や「事前連絡無しに車で来場」といった事項に関しては厳しめにお断りする場合もございます。

当ゲーム会を快適に継続していくための処置ですので、何卒ご理解をお願いします。



  —・—


特別テーマ!


2月15日といえば、バレンタインデーの翌日。

それにちなんだテーマにでもしようかなと思ってたのですが、いや待て。


ほっとゲーム会はこの2月で、2周年です!


いやはやフラフラと不定期に開催してきましたがなんとか続いてますね。

参加してくれる皆さまのお陰です。ありがとうございます。


で、せっかくの2周年なので……、


ノートルダム大会をやりたいと思います!



うん、ほっとゲーム会らしい。

まだ何かは未定ですが、優勝者には景品を用意しようと思います。

だからと言ってエントリーに別料金を請求したりといったことはありません。


もちろん「ルール知らないんだけど」という方にはエキシビションということで大会前にインストをさせていただきます。

開始時刻等の具体的なことは、当日ちょっと前くらいにならないとわからないですね。

曖昧で申し訳ないのですがそもそも大会が成り立つかどうかも怪しい状況なのでご了承ください。



 
なので、ほっとゲーム会参加ご希望の際に大会エントリーの旨を併記していただけると助かります。


あ、もちろん「ノートルダム以外を遊びたいのでパス」という方も大歓迎ですよ。

そもそもエントリーが少ないようならノートルダム大会もあっさり中止にします。

ただノートルダムは遊ぶけどね!持っていくし!

そして、ノートルダムのさらなる持ち込みも歓迎します。



多数のご参加お待ち申し上げております。





案内文


東大阪(Higashi-Osaka)テーブル(Table)ゲーム会、の頭文字を取って「ほっとゲーム会」です。 

ボードゲームやカードゲームでひたすらわいわい遊びましょう、というそれだけの集まりです。 

  -・- 

会場は近鉄奈良線若江岩田駅より徒歩1分のところです。 

途中参加、途中退出、共に自由です。 

参加費用300円ですが小学生以下のお子様は無料とさせていただきます。 

会場内は禁煙です。 
飲食も禁止となっております。(ペットボトル飲料は可)

お車でのご来場は可能ですが、駐車場は有料となっております。


その他ご不明な点があれば主催者宛にお気軽にお問いあわせ下さい。 

  
  -・- 

「ボードゲームなんて人生ゲームしか知らない」というような方に、様々な面白いゲームを体験し楽しんでいただきたい。「こんなゲームが世界にはいっぱいあるのか」と驚いていただきたい。そんな思いからゲーム会を企画しました。 

6歳児から遊べるような簡単なゲームから、戦略と駆け引きが楽しめる大人向けのゲームまでご用意します。 

初心者から熟練者まで一緒に楽しめるゲーム会です。 

ゲームの準備、ルール説明などはこちらで担当いたします。 
(もちろん持ち込みも歓迎です!)
お気軽にご参加くださいませ。 


  -・- 

※その他の注意事項 


・事前に参加お申し込みをされずに会場に来られた場合、参加をお断りする場合があります(特に定員に達している場合)。快適なプレイ環境で参加者の皆さまがゲームを楽しんでいただくためですのでご了承ください。 

・紛失、盗難等の責任は負いかねます。お荷物の自己管理とともに、参加者の皆さまで事故の起こらないよう、注意をお願いします。他の方が持ち込みいただいたゲームを借りる時は必ず持ち主の方にお声がけしていただき、丁寧な扱いを心がけてください。 

  -・- 

よろしくお願いいたします。

 

持ち込み予定ゲーム


ダルニ
 「ノートルダム」
 「パケットロウ」
 「サマーリゾート」
 「トランスヨーロッパ」
 「コヨーテ」
 「カツカレー喰ってる場合か!?」
 「お邪魔者」
 「お邪魔者2」
 「ロボトリノ」
 「ケープからカイロへ」
 「ごいた」
 「ネラッタ/ナランダ」
 「ダズル」




つり平さん
 「ノートルダム」


muron!さん
 「アルティフィキウム」


うろたきさん
 「モダンアート」
 「それは俺の魚だ!」
 「宝石の煌き」


アキオさん

 「カヴェルナ」




2015年1月16日金曜日

重めほっとゲーム会@住吉2

1月12日成人の日、住吉区民センターで出張的にほっとゲーム会を開催しました。



区民センターには図書館やホールなどがあり、施設前は新成人で溢れておりました。

着飾った若人たちが放つ光の間をこそこそ縫うように受付に行き、受付から会場に入ると既に参加者の皆さまが設営を済ませてくださってました。

輝いている!新成人よりも輝いてるよみんな!

いや、ありがたいことです。

もう一本早い電車に乗るべきだったと主催者としては思うところではあります。



—・—


2015年1月12日月曜日

重めほっとゲーム会@住吉終了しました。

本日開催された住吉区民センターでの重めほっとゲーム会、終了しました!

参加者は全員で16名。

うち女性は3名、初参加者は2名でした。


ご参加いただきました皆さま、また告知を拡散してくださった皆さまも、本当にありがとうございました!

—・—

次回は2月15日、若江岩田駅前のくすのきプラザで開催予定です。

近々このブログに募集記事を上げますのでご参加表明お待ちしております!


とはいえ先にTwitterなどでご参加の旨をおっしゃっていただいても一向に構いません。

よろしくお願いいたします。

2014年12月21日日曜日

重めほっとゲーム会@住吉のお知らせ

「ほっとゲーム会」は「東大阪テーブルゲーム会」の略ではございますが……、


東大阪以外でも開催します!


次回は重め出張回です。

プレイ時間2時間くらいのゲームを中心に遊びましょう。

重めと言いつつ軽いゲームも持っていきます。



日時:1/12(月・祝) 13:00~21:00ごろ

会場:大阪市住吉区民センター集会室2

住吉区民センター

参加費:300円(小学生以下は無料)

定員:18名程度

途中参加途中退出自由

※定員に達したため募集を締め切ります。ありがとうございました。


参加をご希望される方は、当記事のコメント欄にお名前等と参加希望の旨をご記入いただくか、主催者のTwitterアカウント(dull_2)までご連絡ください。

見学も歓迎しております。1〜2時間程度のご参加であれば参加費は頂きません。





また、ゲームを持ち込んでいただける方は持ち込み予定ゲームを書き加えていただけるとありがたいです。

お手数ですがよろしくお願いいたします。

 
—・—

特別テーマ!


開催日となる1月12日は成人の日。

ということで今回のテーマは「成長」ということにします!

「デッキが成長するからドミニオン」とか「個人ボードの町が成長するからブルゴーニュ」とか、とにかくなんでもいいのでこじつけて持ってきて頂けると嬉しいです。

私はそうですねえ、ホテルグループの成長ということで「アクワイヤ」、自分の部族を成長させて古代ギリシャの覇権を争う「オリンポス」、あたりにしようかと思っています。無理矢理です。

ノートルダムプレイヤーとしてもっと成長したいのでノートルダムを持っていくかもしれません。

そんな感じで適当かつ気楽に選んでくださいませ。


—・—
 
※その他の注意事項

・会場の建物は全館禁煙となっております。

・会場内は飲食が可能です。ただしゴミは責任を持ってお持ち帰りになってください。

・飲み物の持ち込みは蓋のできるペットボトル飲料でお願いします。

・事前に参加お申し込みをされずに会場に来られた場合、参加をお断りする場合があります(特に定員に達している場合)。快適なプレイ環境で参加者の皆さまがゲームを楽しんでいただくためですのでご了承ください。

・紛失、盗難等の責任は負いかねます。お荷物の自己管理とともに、参加者の皆さまで事故の起こらないよう、注意をお願いします。

・他の方が持ち込みいただいたゲームを借りる時は必ず持ち主の方にお声がけしていただき、丁寧な扱いを心がけてください。

 
-・-

持ち込み予定ゲーム


ダルニ
 「アクワイヤ」
 「オリンポス」
 「ビブリオス」
 「ディ・スタウファー
 「サマーリゾート」
 「ゼロ」
 「ダズル」
 「ブラックストーリーズ」
 「ネラッタ/ナランダ」
 
 
つり平さん
 「メキシカ」
 「ハワイ」


ツジイさん
 「ウボンゴ3D」
 

ichoさん
 「デウス」
 「ラ・イスラ」
 「トーレス」

 nokiさん
 「エッセンザゲーム」
 「おかしな遺言」

 たるさん
 「キーフラワー」

Spookyさん
 「ブルゴーニュ」


グリーンさん
 「プエルトリコ」
 「ツォルキン」 
 「コンテナ」
 「王と枢機卿」
 「アブルクセン」
 「ハイパーロボット」




2014年12月18日木曜日

第11回ほっとゲーム会

12月14日日曜日、東大阪市立文化会館で第11回ほっとゲーム会を開催しました。

 
列島を寒波が覆い、衆議院選挙の投票日でもあったこの日、会場には12人の参加者が集まりました。

お寒い中、そしてお忙しい中、来ていただいて本当にありがとうございます。






会場の隅に設けたゲーム置き場です。

一番奥に十二星座ゲームが見えますね。


一部参加者2名がカヴェルナの戦術について白熱したトークを繰り広げてました。




2014年12月14日日曜日

第11回終了しました!

第11回ほっとゲーム会、無事に終了しました!

男性10名、女性2名の計12名の方にご参加いただきました。
(うち初参加の方は3名でした)

皆さま、ありがとうございました。

写真付きのレポート記事を近日中に上げたいと思います。

よろしくお願いします!


—・—

さて、Twitter(@dull_2)等ですでに告知をしておりますが、次回は1月12日!

「重めほっとゲーム会」です。

会場「大阪市住吉区民センター」。南海高野線の沢ノ町駅が最寄り駅です。

「重め」と銘打ちつつも軽いゲームも遊びます。お気軽にご参加下さいませ。

 
こちらも近々募集用の記事を正式にアップしますので、お見逃しなく!


もちろん、今のうちにTwitterやメールなどでご参加表明してくださっても、私はいっこうに構いません。むしろ大歓迎です。

こちらもよろしく!